人気ブログランキング | 話題のタグを見る


私の住んでいる街の、市民に愛され親しまれている「朝日山」の2文字をいただきタイトル名に冠しました


by sgk511

お稽古風景(54)…「台天目」【炉】

道具の約束
1、和物茶入(新旧は問わない)
2、象牙の茶杓
3、天目茶碗(伝来は問わない、ただし唐物)
4、天目台(見立てでよい、鎌倉彫など和物でもよい)
5、曲水指、唐銅建水、竹蓋置

準備
1、曲水指の右前に仕服に入れた和物茶入、左前に茶巾・茶筅と象牙の茶杓を仕
  込んだ天目茶碗を天目台に乗せて荘る
2、唐銅の建水に竹の蓋置、柄杓を仕込む
3、菓子は3種(主菓子2種と水菓子1種)を縁高に入れ、黒文字と杉箸を添える

点前
襖を開け、点前座に進む
茶道口で膝前に建水を置き、手をついて襖を開け、入り、手をついて襖を閉め、炉縁外隅ねらいに座る。柄杓を構え、蓋置を定座に出し、柄杓を引いて総礼。建水を進め、居住いを正す。
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_14265851.jpg
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_14281155.jpg
































天目台を膝前に置き、茶入を清める
天目台を左横、右横と取り、膝前に置く。茶入を右手で取り、台と膝の間に置き、常のように仕服を脱がせ、茶入を膝前に置く。仕服は右に返して左手で水指の左横に置く。
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_14371581.jpg
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_14400962.jpg
































帛紗を四方捌きし、左手で茶入を取り、常のように清め、定座に置く。
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_14415678.jpg
茶杓を清める
帛紗を草に捌き、茶杓を3回清め、手前に戻し、茶杓を向うへ抜き、もう一度草に捌き、清拭きし、茶入の蓋の上右側に乗せる。
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_14515742.jpg
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_14523853.jpg
































茶筅、茶巾を出し、茶碗に湯を入れ小すすぎ
茶筅を茶入の右に出し、茶巾を水指蓋上に乗せ(男子は帛紗を腰に付ける)、帛紗を左指にはさみ、柄杓を構え、帛紗で釜の蓋をとり、帛紗を右膝頭に置く。湯を少し汲み、左手を添えて茶碗に入れ、柄杓を釜に伏せる。茶碗を右・左ととり、小すすぎし(左へ3回転)、両手で建水に湯を捨てる。
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_15071981.jpg
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_15083297.jpg

































右手で露切りし、茶碗を両手で台に乗せ、もう一杓湯を汲み左手を添えて茶碗に入れ、柄杓を構え、帛紗を使って中蓋をし、帛紗を右膝頭に戻し、柄杓を蓋置に引く。

お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_15091856.jpg
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_15095682.jpg
































天目台を清める
右手で茶筅をとり、茶碗に左手を添えて入れ、茶碗を両手でとり、火窓の位置に置く。
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_15175148.jpg
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_15183520.jpg
































帛紗を取って真に捌き、右手で握り込み、台を左・右ととり、左4本指を下に入れ、ほおずきを手前、向う、縁を手前、向うと清め、
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_15200994.jpg
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_15211230.jpg
































帛紗を握り込み両手で茶を点てる位置に置く。帛紗の上から3枚目をとり捌いて右膝頭に置く。
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_15283301.jpg
茶筅通し
茶碗を右・左ととり、左手にのせて、茶筅通し(3度上げ3度打ち)をし、茶筅を戻し、湯を捨て茶巾で露切りし、拭き、茶碗を両手で台にのせ、茶巾を水指の上に戻す。
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_15363612.jpg
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_15371798.jpg
































茶碗に茶を入れる
右手で茶杓をとり茶碗の上にあずけ、左手で茶入をとり、蓋をとり茶碗の右に置く。掬い出しのみで茶を茶碗に入れ、茶杓を茶碗の上にあずけ、茶入の蓋をし戻す。茶杓で茶を捌き、茶碗の中で打ち、茶杓を茶入の上に戻す
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_15445362.jpg
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_15453228.jpg
































茶を練り客に茶を出す
柄杓を構え、帛紗で釜の蓋をとり、帛紗を左膝横に手なりに置く。湯を汲み、左手を添えて茶碗に入れ、茶を練り、湯を入れさらに練り、茶筅を戻す。台を左・右ととり、客付へ回り、上で左回しに回し
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_15510098.jpg
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_15520024.jpg
































鐶付に茶碗を出し、膝退して控える。
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_15535831.jpg
正客茶を飲む、中仕舞および茶菓の問答
正客は茶碗を引き、縁外正前に置き、総礼して飲む。正客の一口で服加減を聞き、膝行して居前に戻り中仕舞いし、客付を向き膝退して控える。「茶銘、詰、菓子」の問いに答え、詰の飲み切りで膝行し、居前に戻り中仕舞いを解く。
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_20334877.jpg
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_20343558.jpg
































水指の蓋をとり、水一杓釜に入れる
茶巾を釜蓋にのせ、水指蓋の手前を両手でとり、左手で表が客に向くように水指の左に立てる。水一杓を釜に入れ、帛紗を腰に付ける。
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_20384043.jpg
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_20392532.jpg
































茶碗が返ったら道具の問答に答え、お仕舞の挨拶
茶碗が返ったら、客付を向き、台を左・右ととり、居前に回り、置いて総礼。茶碗、台の問いに答える。湯を入れ、両手で回して捨て、右手で露切りし、両手で台にのせ、「お仕舞いに致します」
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_20455787.jpg
茶筅通しおよび茶杓を清める
水を茶碗に入れ、茶筅通し(すすいだ後、打たずに3度上げ3度打ち)をし、茶筅を戻す。両手で水を捨て、茶巾で露切りし、茶碗を拭き、両手で台にのせる。茶筅を入れ
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_20570073.jpg
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_20581610.jpg

































茶杓をとり、建水を下げ、帛紗を草に捌き、茶杓を3回清め、手前に戻し、向うへ抜き、帛紗を建水の上で払い、そのまま清拭きし、茶碗に伏せる。帛紗を腰に付ける。
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_21032726.jpg
茶入、台を水指前に置き合せ、道具の拝見に対応
茶入を右手で水指右前に、天目台を左横・右横ととり、水指左前に置き合せる。釜に水一杓入れ、柄杓を構えて釜の蓋を閉め、柄杓を蓋置に引き、水指の蓋を閉める。
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_21103483.jpg
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_21112094.jpg

































正客より「茶入・茶杓・仕服の拝見を」
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_21132894.jpg
茶入を拝見に出す
受礼し、柄杓を建水にたたみ、蓋置を左手にのせて水指正面を向き、蓋置を建水の下座に置き、茶入をとり膝前に置き、台を水指正前に直す。茶入をとり、左手にのせ、客付3目外した位置へ回る。
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_21421162.jpg
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_21425447.jpg

































茶入を膝前に置き、帛紗を四方捌き。常のように蓋と胴を清め、帛紗を下に置き
(回し出ししていないので蓋はとらない)、右へ回して、左手をついて定座に出す。帛紗を腰に付ける。
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_21445329.jpg
茶杓、仕服を拝見に出す
水指正面を向き、茶杓をとり左手に持たせ、客付3目で、茶入の右に左手ついて出す。
居前を向き、左手で仕服をとり右手で左手にのせ、客付3目で、茶杓の右に左手ついて出す。
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_21484450.jpg
道具を下げて、襖を閉める
水指正面を向き、柄杓、蓋置、建水を持ち、水屋に下げ、台を下げ、水指を下げ、膝前に水指を置き、手をついて襖を閉める。客は道具を拝見する。
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_21530516.jpg
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_21534534.jpg
































拝見終った道具を下げる
道具が返ったら、出て、道具正面に座り、問いに答え、常のように3器を下げ、茶道口勝手付に並べて置き、総礼し、襖を閉める。
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_21561664.jpg
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_21565522.jpg

































茶の飲み方

正客、茶椀を取り込み総礼、茶を飲む
正客は天目台を持ち帰り、縁外正前に置き、総礼。台を左・右ととり感謝し、縁内正前に古帛紗を広げ、茶碗を右・左ととり古帛紗に乗せ、両手で茶碗だけを右に回し
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_22025461.jpg

お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_22095434.jpg































両手で古帛紗と一緒に茶碗を取り飲む。

お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_22121359.jpg

飲み終ったら次客へ送る

飲み終ったら、置き、飲み口を清め、左に回し、台に乗せ、古帛紗を懐中し、縁外で次客に送る。
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_22150751.jpg

次客の感謝と同時に送り礼。次客以下は、次礼をし、正客同様に飲む。


茶碗の拝見

詰が飲んだあと、飲み口を清め、詰により正客の縁外正前に運ばれる。正客は、古帛紗を台の右に出し、全体拝見。次いで茶碗を拝見し、古帛紗の上に置く。
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_22412481.jpg

お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_22420831.jpg
































台を拝見し、茶碗を台に戻して全体拝見。

古帛紗を収め、茶碗を縁外で次客に送る。
お稽古風景(54)…「台天目」【炉】_d0161739_22463410.jpg

茶入他道具の拝見

亭主が天目台と茶碗を水屋に引くと、正客は道具を引く。
茶入、茶杓、仕服は常のように拝見すればよい。

知って得する意外な心得

1、点前の初めと終わりの茶杓の清め、茶筅通しは前後の差なし。唐物以上は前後同じ作法(ただし茶通箱は別)

2、茶杓の清拭きあり

3、天目台は左横、右横と持つ

4、茶碗は右、左と持つ

5、茶碗に湯・水を入れる時は左手を添える

6、亭主が天目台と茶碗を水屋に引くと、正客は道具を引く


by sgk511 | 2019-01-15 15:32 | 茶道 お稽古風景 | Comments(6)
Commented by あつちゃん at 2020-11-18 08:31 x
きちんと書かれていて、いつもお稽古の前に参考にさせていただいています。
Commented by sgk511 at 2020-12-05 14:29
コメントありがとうございました。参考になれば嬉しいです。
Commented by sdtealover at 2021-02-17 11:28 x
記憶が曖昧な時いつも助けられています!
Commented by sgk511 at 2021-02-17 22:38
コメントありがとうございました。
Commented at 2022-12-30 08:19
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by sgk511 at 2023-01-16 11:47
> olive07kさん
見ていただいてありがとうございます。ソーシャルツール表示勉強してみます(^///^)

カテゴリ

全体
茶道 お稽古風景
茶道 茶事・初釜
茶道 篠笛とお茶の会
茶道 国際交流
茶道 うれしい知らせ
茶道 研究会千家講師訓
茶道 その他
お菓子の部屋
お客様
花・果物
旅行
ぶらりお出かけ
日曜大工
未分類

以前の記事

2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 09月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 01月
2020年 11月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 10月
2018年 08月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 06月
2010年 05月

フォロー中のブログ

朝日茶道教室2

最新のコメント

> olive07kさん..
by sgk511 at 11:47
ご覧いただきありがとうご..
by sgk511 at 12:31
ご覧いただきありがとうご..
by sgk511 at 16:54
風炉逆勝手のお稽古風景を..
by 郡司紀美子 at 05:48
> ちいたさん ご指摘..
by sgk511 at 23:04
> nabochaさん ..
by sgk511 at 23:03
お休みの日にでも、竹原へ..
by sgk511 at 09:44
お返事ありがとうございま..
by 千代満 at 09:14
私は広島県竹原市です。広..
by sgk511 at 16:56
金沢より、広島に引越の為..
by 千代満 at 14:54

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

最新の記事

最後の投稿
at 2023-01-30 20:19
お稽古風景(71) 2023..
at 2023-01-15 22:09
お稽古風景(70) 2023..
at 2023-01-11 20:25
初詣 2023元旦
at 2023-01-01 18:03
お稽古風景(69) 仲良し3..
at 2022-12-31 21:10

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧